・さ
著者 タイトル 収録書誌 巻号 出版者
斉藤孝 近代ヨーロッパ外交史(2) −大西洋革命,フランス革命の意義 国際問題 91 日本国際問題研究所 1967 10
斉藤孝 近代ヨーロッパ外交史(3) −フランス革命の意義(2) 国際問題 92 日本国際問題研究所 1967 11
齊藤 昌子; 霜鳥 真意子; 笠作 奈樹 他 本学〔共立女子大学〕所蔵「ルイ16世様式椅子セット」に関する研究と保存・修復 共立女子大学総合文化研究所紀要 10 共立女子大学総合文化研究所紀要編集委員会 編 2004
斉藤日出治 書評 阪上孝著『近代的統治の誕生 −人口・世論・家族』 社会思想史研究 24 藤原書店 2000
坂井栄八郎 啓蒙絶対主義と革命 −ドイツとフランス革命の関わりについての一考察 聖心女子大学論叢 89 聖心女子大学 1997 8
阪上孝 ルソーにおける所有と共同体 人文学報 27 京都大学人文科学研究所 1968 12
阪上孝 ルソーとプルードン −所有と共同体 ルソー論集(京都大学人文科学研究所報告) 岩波書店 1970
阪上孝 書評 柴田三千雄著『近代世界と民衆運動』 史林 67(3) 史学研究会 1984 5
阪上孝 社会思想史にとってのフランス革命200年 経済セミナー 415 日本評論社 1989 8
阪上孝 革命と伝統 −日仏民法典編纂過程の比較 (フランス革命と世界の近代化) 思想 789 岩波書店 1990 3
阪上孝 フランス革命における知識と秩序(知識と秩序−近代におけるその再編過程) 人文学報 70 京都大学人文科学研究所 1992 3
阪上孝 フランス革命と国民の創出(第17回〔社会思想史学会〕大会記録−国民国家?−その思想と歴史〈シンポジウム〉) 社会思想史研究 17 北樹出版 1993
阪上孝 モンテスキューとフランス革命 札幌日仏協会編『フランス革命の光と闇 革命200年記念シンポジウム(1989-1994)』 剄草書房 1997 5
坂清 フランス革命とカルノーの軍制改革について 軍事史学 11 錦正社/ 軍事史学会 1967 11
坂本達哉 書評 安藤隆穂著『フランス啓蒙思想の展開』 思想 780 岩波書店 1989 6
佐久間大介 ナポレオン戦争期のティロールにおける「愛邦主義」 西洋史学 211 西洋史学会 2003 12
桜木澄和 初期市民刑法における自由と人権の諸規定 −1791年のフランス刑法典の構造と論理 『資本主義法の形成と展開』(東京大学社会科学研究所研究報告第17集) 1 東京大学出版会 1972
佐々木允臣 フランス 百科全書派の法思想 矢崎光圀、八木鉄男編『近代法思想の展開』 有斐閣 1981 4
佐々木允臣 啓蒙主義 恒藤武二編『ヨーロッパ思想史 −社会的思想を中心に』 法律文化社 1987 5
佐藤慎一 フランス革命と中国 責任編集田中治男・木村雅昭・鈴木董『フランス革命と周辺国家』 リブロポート 1992 6
佐藤進 ウィリアム・ピットの財政政策とナポレオン戦時の所得税 武蔵大学論集 8(2) 武蔵大学経済学会 1960 10
佐藤進 ナポレオン戦後の財政とリカァドの租税論 武蔵大学論集 10(1) 武蔵大学経済学会 1962 11
佐藤真紀 フランス革命期の「赤い司祭」 −ジャンーフランソワ・カリオンの場合 史学雑誌 103(10) 山川出版社 1994 10
佐藤真紀 フランス革命期の共同地分割をめぐる議論のなかでみた「財産権」 エウローペー 4 成城大学大学院文学研究科ヨーロッパ文化専攻 1995 3
佐藤真紀 フランス革命期における共同地分割 歴史学研究 686 歴史学研究会 1996 7
佐藤真紀 フランス革命初期における穀物の密輸出について 人文科学論集 32 信州大学人文学部 1998 2
佐藤真紀 1792年初頭のダンケルク市食糧暴動にみる地方ブルジョワジーの権力 史学雑誌 107(7) 山川出版社/史学会 1998 7
佐藤真紀 ドゥヴァンクは投機家だったか? −「下からの歴史」に潜む死角 駿台史学 107 駿台史学会 1999 9
佐藤 真紀 フランス革命初期ワッテンWatten市における食糧騒擾について 人文科学論集. 人間情報学科編 39 信州大学人文学部 2005 3
佐藤政憲、Linda Grove、松浦義弘 近代史部会 −稲田雅洋「近代社会成立期の民衆運動」、中村哲夫「中国農村の市場社会と民衆生活」、立川孝一「フランス革命における伝統的心性と革新的心性」 (1987年度歴史学研究会大会報告批判) 歴史学研究 575 青木書店 / 歴史学研究会 1987 12
B・フレーデン著 鈴木信雄・八幡清文・佐藤有史訳 ルソーの経済哲学 日本経済評論社 2003 6
サニャック, フィリップ(江藤价泰ほか訳・解説) フランス革命における民事立法 大東法学 21 大東文化大学法政学会 1993 11
サニャック, フィリップ(江藤价泰ほか訳・解説) フランス革命における民事立法(2) 大東法学 22 大東文化大学法政学会 1994 3
サニャック, フィリップ(江藤价泰ほか訳) フランス革命における民事立法(3) 大東法学 23 大東文化大学法政学会 1994 9
サニャック, フィリップ(フランス近代法研究会訳) フランス革命における民事立法(4) 大東法学 24 大東文化大学法政学会 1995 3
サニャック, フィリップ(フランス近代法研究会訳) フランス革命における民事立法(5) 大東法学 25 大東文化大学法政学会 1995 10
サニャック, フィリップ(フランス近代法研究会訳) フランス革命における民事立法(6) 大東法学 26 大東文化大学法政学会 1996 3
サニャック, フィリップ(フランス近代法研究会訳) フランス革命における民事立法(7) 大東法学 27 大東文化大学法政学会 1996 10
サニャック, フィリップ(フランス近代法研究会訳) フランス革命における民事立法(8) 大東法学 28 大東文化大学法政学会 1997 3
サニャック, フィリップ(フランス近代法研究会訳) フランス革命における民事立法(9) 大東法学 29 大東文化大学法政学会 1997 10
サニャック, フィリップ(フランス近代法研究会訳) フランス革命における民事立法(10) 大東法学 30 大東文化大学法政学会 1998 3
サニャック, フィリップ(フランス近代法研究会訳) フランス革命における民事立法(11) 大東法学 31 大東文化大学法政学会 1998 10
サニャック, フィリップ(フランス近代法研究会訳) フランス革命における民事立法(12) 大東法学 32 大東文化大学法政学会 1999 3
サニャック, フィリップ(フランス近代法研究会訳) フランス革命における民事立法(13) 大東法学 33 大東文化大学法政学会 1999 10
サニャック, フィリップ(フランス近代法研究会訳) フランス革命における民事立法(14) 大東法学 34 大東文化大学法政学会 2000 3
サニャック, フィリップ(フランス近代法研究会訳) フランス革命における民事立法(15) 大東法学 35 大東文化大学法政学会 2000 10
サニャック, フィリップ(フランス近代法研究会訳) フランス革命における民事立法(16) 大東法学 37 大東文化大学法政学会 2001 3
サニャック, フィリップ(フランス近代法研究会訳) フランス革命における民事立法(17) 大東法学 38 大東文化大学法政学会 2001 10
サニャック, フィリップ(フランス近代法研究会訳) フランス革命における民事立法(18) 大東法学 39 大東文化大学法政学会 2002 3
サニャック, フィリップ(フランス近代法研究会訳) フランス革命における民事立法(19) 大東法学 40 大東文化大学法政学会 2002 10
サニャック, フィリップ(フランス近代法研究会訳) フランス革命における民事立法(20) 大東法学 41 大東文化大学法政学会 2003 3
サニャック, フィリップ(フランス近代法研究会訳) フランス革命における民事立法(21) 大東法学 42 大東文化大学法政学会 2003 10
サニャック, フィリップ(フランス近代法研究会訳) フランス革命における民事立法(22) 大東法学 43 大東文化大学法政学会 2004 3
サニャック, フィリップ(フランス近代法研究会訳) フランス革命における民事立法(23) 大東法学 44 大東文化大学法政学会 2004 10
佐村明知 書評 ポール・ビュテル著(深沢克己・藤井真理訳)『近代世界商業とフランス経済 -カリブ海からバルト海まで』 社会経済史学 65(3) 社会経済史学会 1999 9
佐村明知 19世紀初葉における北フランスの地域工業化と業種転換 -移行局面における経営資源とマルシャン・ファブリカンの役割 産業と経済 15(3) 奈良産業大学経済経営学会 2000 12
佐村明知 書評 藤井真理著『フランス・インド会社と黒人奴隷貿易』 史学雑誌 111(11) 山川出版社 / 史学会 編 2002 11
佐村明知 書評 深沢克己著『海港と文明 -近世フランスの港町』 社会経済史学 69(5) 社会経済史学会 2004
澤田 善太郎 コンドルセ『多数決論』の研究--陪審定理と啓蒙思想 現代社会学 5 広島国際学院大学現代社会学部『現代社会学』編集委員会 2004
澤登文治 フランス人権宣言とアメリカ権利章典の相互影響に関する一考察(1) 南山法学 22(2) 南山大学法学会 1998 9
澤登文治 フランス人権宣言とアメリカ権利章典の相互影響に関する一考察(2) 南山法学 22(3) 南山大学法学会 1998 12
澤登文治 フランス人権宣言とアメリカ権利章典の相互影響に関する一考察(3) 南山法学 22(4) 南山大学法学会 1999 3
澤登文治 フランス人権宣言とアメリカ権利章典の相互影響に関する一考察(4完) 南山法学 23(4) 南山大学法学会 2000 3
澤登文治 フランス人権宣言の起草過程に関する一考察(1)その独自性と統一性 南山法学 25(3) 南山大学法学会 2001 12
澤登文治 フランス人権宣言の起草過程に関する一考察(2)その独自性と統一性 南山法学 26(1) 南山大学法学会 2002 11
澤登佳人 フランス革命と近代刑事法(フランス革命200年と近代法<特集&rt;) 法律時報 61(8) 日本評論社 1989 7
澤登 文治 フランス人権宣言の起草過程に関する一考察(3)その独自性と統一性 南山法学 27(4) 南山大学法学会 2004 4
澤登 文治 フランス人権宣言の起草過程に関する一考察(4)その独自性と統一性 南山法学 28(1) 南山大学法学会 2004 8
澤登 文治 フランス人権宣言の起草過程に関する一考察(5)その独自性と統一性 南山法学 29(2) 南山大学法学会 2006 1
志垣嘉夫 フランス絶対王制期における借地小作農の諸問題 −Bourgogne地方北部を中心として 西洋史学論集 14 九州西洋史学会 1967 4
志垣嘉夫 フランス絶対王制成立期における領主の「所有」 −〈fief〉と〈censive〉の法的分析 西洋史学 73 日本西洋史学会 1967 5
志垣嘉夫 フランス絶対王権と領主の商品流通規制権 −通行税(peage)を中心として(1) 史学論叢 3 別府大学史学研究会 1967 12
志垣嘉夫 アンシァン・レジーム期におけるフランスの交通と流通機構(ヨーロッパの歴史と交通(特集)) 歴史教育 17(1) 日本書院/ 歴史教育研究会 1969 1
志垣嘉夫 フランス司法制度史関係史料(1) 史学雑誌 80(10) 山川出版社/ 史学会 1971 10
志垣嘉夫 フランス司法制度史関係史料(2) 史学雑誌 80(11) 山川出版社/ 史学会 1971 11
志垣嘉夫 《MESUS》考 −領主裁判権研究序説 法制史研究 21 法制史學會 1972 3
志垣嘉夫 ブルゴーニュ地方北部の領主裁判権制度(1) 史学雑誌 83(7) 山川出版社/ 史学会 1974 7
志垣嘉夫 ブルゴーニュ地方北部の領主裁判権制度(2完) 史学雑誌 83(8) 山川出版社/ 史学会 1974 8
志垣嘉夫 アンシアン・レジームの犯罪社会学的研究 −最近の諸研究について 史淵 63 九州大学大学院人文科学研究院 1976 3
志垣嘉夫 17・8世紀ブルゴーニュ地方北部の領主刑事裁判権 −クリミナリテの研究 社会経済史学 43(2) 社会経済史学会 1977 8
志垣嘉夫 「小麦粉戦争」、その展開、帰結(1) 歴史学・地理学年報 4 九州大学教養部 1980
志垣嘉夫 「小麦粉戦争」、その展開、帰結(2) 歴史学・地理学年報 6 九州大学教養部 1982
志垣嘉夫 フランス司法制度史関係史料補遺 歴史学・地理学年報 9 九州大学教養部 1985
志垣嘉夫 マレショウセからの裁判移送 -領主裁判権研究に寄せて 歴史学・地理学年報 10 九州大学教養部 1986
志垣嘉夫 書評 石井三記「カラス事件の法的側面 −18世紀フランスの誤審事件(1,2)」(法学論叢 114巻6号,115巻1号)、石井三記「啓蒙期の刑法改革思潮 −ヴオルテールの刑法改革思想を中心にして(1,2)」(法学論叢 177巻4号、119巻1号)、石井三記「ラ・バール事件の法的考察 −18世紀フランスの不敬神事件」(紀要(和歌山県立医科大学) 15巻) 法制史研究 37 法制史學會 1987
志垣嘉夫 書評 木崎喜代治著『マルゼルブ −フランス18世紀の一貴族の肖像』 史学雑誌 96(12) 山川出版社/ 史学会 1987 12
志垣嘉夫 アンシアン・レジーム期における婚姻関係 歴史学・地理学年報 16 九州大学教養部 1992
志垣嘉夫 17・8世紀ブルゴーニュ地方北部の領主裁判役人 −史料調査の中間報告 歴史学・地理学年報 18 九州大学教養部 1994
重富公生 ナポレオン戦争期イギリス農業の位置づけをめぐって −「農業革命」との関連を中心に 愛媛経済論集 8(2) 愛媛大学経済学会 1988 12
重松一義 研究ノート 刑事司法からみたフランス革命 中央学院大学総合科学研究所紀要 7(1) 中央学院大学総合科学研究所 1989 10
重松一義 刑事司法からみたフランス革命 −首都警察・城塞監獄・国王裁判所の役割と対応 法の支配 80 日本法律家協会 1990 1
柴田寿子 人民主権論の思想的系譜 −ホッブズとルソーを結ぶスピノザ政治思想の位置 思想 769 岩波書店 1988 7
柴田寿子 フランス啓蒙思想とスピノザ −西欧近代思想史における異端の「抑圧」と「復活」 一橋論叢 108(2) 日本評論社 1992 8
柴田三千雄 封建社会の構造と村落共同体 思想 330 岩波書店 1951
柴田三千雄 封建社会の諸問題 −第9回国際歴史学大会の成果(1) 歴史学研究 157 青木書店 / 歴史学研究会 1952 5
柴田三千雄 ヴァントーズ法について −フランス革命における農業問題と独裁 人文学報 8 東京都立大学人文学部 1953 3
ソブール(遠藤、柴田共訳) フランス革命における階級と階級闘争 歴史学研究 165 青木書店 / 歴史学研究会 1953 5
柴田三千雄 アンシァン・レジームにおける農民層分解 歴史学研究 185 青木書店 / 歴史学研究会 1955 7
柴田三千雄 フランス革命における「共同地」の研究 史学雑誌 64(12) 山川出版社/ 史学会 1955 10
柴田三千雄 書評 河野健二著「市民革命論」・「革命思想の形成」 西洋史学 33 日本西洋史学会 1957 4
柴田三千雄 フランス革命前夜における農民層分解の地域的類型 『社会経済史大系』 6 弘文堂 1960
柴田三千雄 封建的土地所有の解体 −フランスの場合 『西洋経済史講座 −封建制から資本主義への移行』 4 岩波書店 1960
柴田三千雄 フランスにおける分割地農民の成立 大塚久雄、入交好脩編『経済史学論集』 河出書房新社 1962
柴田三千雄 最近におけるパリの「サン=キュロット」運動の研究 −フランス革命史の動向 史学雑誌 71(10)  山川出版社/ 史学会 1962 11
柴田三千雄 「バブーフの陰謀」とサン=キュロット運動 史学雑誌 74(11) 山川出版社/ 史学会 1965 12
柴田三千雄 学界動向 フランス革命とブルジョワジー −アメリカ学界における一論争 史学雑誌 77(2) 山川出版社/ 史学会 1968 2
柴田三千雄 フランス絶対王政の特質 『岩波講座世界歴史』 15 岩波書店 1969
柴田三千雄 フランス革命とヨーロッパ 『岩波講座世界歴史』 18 岩波書店 1970
柴田三千雄 書評 井上すず著『ジャコバン独裁の政治構造』 史学雑誌 82(9) 山川出版社/ 史学会 1973 9
柴田三千雄 フランス革命とブルジョワジー 柴田三千雄、成瀬治編 『近代史における政治と思想』 山川出版社 1977 3
柴田三千雄、遅塚忠躬、二宮宏之 「社会史」を考える (社会史<特集&rt;) 思想 663 岩波書店 1979 9
柴田三千雄(他) 討論 1983年度〔西洋史研究〕大会共通論題報告 −近代国家と民衆 柴田三千雄著『近代世界と民衆運動』をめぐって 西洋史研究 13 西洋史研究会 1984
柴田三千雄 社会運動の「自律性」について −フランス革命期のパリ (歴史における文化 シャリヴァリ・象徴・儀礼) 思想 740 岩波書店 1986 2
柴田三千雄 書評 遅塚忠躬著『ロベスピエールとドリヴィエ −フランス革命の世界史的位置』 史学雑誌 97(2) 山川出版社/史学会 1988 2
柴田三千雄 思想の言葉 −フランス革命200年 思想 765 岩波書店 1988 3
柴田三千雄、本池立 フランス革命200年とは何か −日本の近代化との比較の視点 エコノミスト 67(19) 毎日新聞社 1989 5
柴田三千雄 フランス革命研究の新地平 (フランス革命と世界の近代化) 思想 789 岩波書店 1990 3
柴田三千雄 サン=キュロット 民衆文化 1990 8
柴田三千雄 フランス革命期のパリ民衆運動 学術月報 46(6) 日本学術振興会 1993 6
柴田三千雄 ジャン=バティスト・カザンのこと 歴史と地理 471 山川出版社 1994 11
柴田三千雄 フランス革命と独裁 札幌日仏協会編『フランス革命の光と闇 革命200年記念シンポジウム(1989-1994)』 剄草書房 1997 5
柴田三千雄 比較史の枠組−フランス革命と明治変革(世界史の研究200 200号記念特集) 歴史と地理 576 山川出版社 2004 8
芝生瑞和 フランス革命と日本の政治 月刊社会党 404 日本社会党中央本部機関紙局 1989 7
渋谷 直樹 デタロンド事件とヴォルテール--十八世紀フランス法体系と寛容 仏語仏文学 32 関西大学フランス語フランス文学会 2006
嶋中 博章 (新刊紹介)二宮宏之・阿河雄二郎編『アンシアン・レジームの国家と社会ー権力の社会史へ』 関西大学西洋史論叢 7 『関西大学西洋史論叢』編集部 2004
シャルチエ、ロジェ(関根素子訳) 近世フランスにおける書物市場と読書行為−フランス革命の文化的起源によせて− 思想 812 岩波書店 1992 2
J・H・ブラムフィット著 清水幾太郎訳 フランス啓蒙思想入門(新装版) 白水社 2004 8
Mary Wollstonecraft ; 清水 和子 訳 人間の権利の擁護『フランス革命の省察』を機に--エドモンド・バーク閣下へ宛てた書簡 法政大学多摩論集 22 法政大学多摩論集編集委員会 / 法政大学多摩論集編集委員会 編 2006 3
首藤助四郎 アンシァン・レジーム末期におけるフランスの教育と社会 佐賀大学教育学部研究論文集 3 佐賀大学教育学部 1953
首藤助四郎 アンシァン・レジーム 西日本史学 14 西日本史学会 1953 6
首藤助四郎 パルルマンの王権に対する抵抗 世界史研究 18 世界史研究会 1958 7
白井浩司 フランス大革命について 真実社 5(4) 真実 1950 5
白木雅文 質入された王領地に関するテュルゴーの政策 史学研究 193 広島史学研究会 1991 7
白木雅文 駅逓に関するテュルゴーの政策 史学研究 198 広島史学研究会 1992 9
白木雅文 書評 岡本明著『ナポレオン体制への道』 西洋史学報 21 広島大学西洋史読書会 1993 11
白木雅文 第一次名士会における王権と特権身分 −カロンヌ補助地租案をめぐる対立 西洋史学報 23 広島大学西洋史読書会 1996 2
プラデル, ジャン(白取祐司訳) 革命の闇の部分 −ヴァンデ県の虐殺− 札幌日仏協会編『フランス革命の光と闇 革命200年記念シンポジウム(1989-1994)』 剄草書房 1997 5
ゲニフェー,パトリス(白鳥義彦訳) ジャコバン主義と恐怖政治(上) みすず 42(11) (通号 476) みすず書房 2000 11
ゲニフェー,パトリス(白鳥義彦訳) ジャコバン主義と恐怖政治(下) みすず 42(12) (通号 477) みすず書房 2000 12
菅原聖喜 フランス植民地思想の形成とナショナリズム(上) 法学 46(4) 東北大学法学会 1982 10
菅原聖喜 フランス植民地思想の形成とナショナリズム(下) 法学 48(5) 東北大学法学会 1984 12
杉田孝夫 フィヒテにおけるフランス革命 −1789年の理念に基づく「社会」と「国家」 東京都立大学法学会雑誌 29(1) 東京都立大学法学会 1988 7
杉野薫 ルソー『学問芸術論』におけるmoraleについて フランス文学論集 7 九州フランス文学会 1971
Voltaire(杉野薫訳・解説) 市民の意見(一七六四年)〔含 参考文献〕 九州産業大学教養部紀要 18(1) 九州産業大学教養部 1981
杉野薫 ルソーの「告白」の動機、目的と弁明〔仏文〕 九州産業大学教養部紀要 22(1) 九州産業大学九州産業大学教養部 1985
杉野薫 モンテスキュー、自由について 九州産業大学国際文化学部紀要 15 九州産業大学国際文化学会 2000 3
杉野薫 ルソー、自由・平等について 九州産業大学国際文化学部紀要 16 九州産業大学国際文化学会 2000 8
杉原泰雄、遅塚忠躬 フランス革命の構造と憲法思想 (フランス革命200年と近代法<特集&rt;) 法律時報 61(8) 日本評論社 1989 7
杉本 圭子 ナポレオンとヴェンデッタ(復讐)の島--十九世紀前半におけるコルシカの表象についての一考察 明治学院論叢 712 明治学院大学 2004 3
B・フレーデン著 鈴木信雄・八幡清文・佐藤有史訳 ルソーの経済哲学 日本経済評論社 2003 6
鈴木教司 フランス中近世における司法官について −売官制に関連して 愛媛法学会雑誌 11(1) 愛媛大学法学会 1985 3
鈴木教司 フランス売官制の消長(1) −司法官職を中心にして 愛媛法学会雑誌 21(4) 愛媛大学法学会 1995 3
鈴木教司 フランス売官制の消長(2) −司法官職を中心にして 愛媛法学会雑誌 22(1) 愛媛大学法学会 1995 6
鈴木教司 フランス売官制の消長(3) −司法官職を中心にして 愛媛法学会雑誌 22(2) 愛媛大学法学会 1995 9
鈴木教司 フランス売官制の消長(4) −司法官職を中心にして 愛媛法学会雑誌 23(1) 愛媛大学法学会 1996 7
鈴木教司 フランス売官制の消長(5) −司法官職を中心にして 愛媛法学会雑誌 23(2) 愛媛大学法学会 1996 9
鈴木教司 フランス売官制の消長(6) −司法官職を中心にして 愛媛法学会雑誌 23(3) 愛媛大学法学会 1996 12
鈴木教司 フランス売官制の消長(7) −司法官職を中心にして 愛媛法学会雑誌 23(4) 愛媛大学法学会 1997 3
鈴木教司 フランス売官制の消長(8) −司法官職を中心にして 愛媛法学会雑誌 24(1) 愛媛大学法学会 1997 7
鈴木教司 フランス売官制の消長(9) −司法官職を中心にして 愛媛法学会雑誌 24(2) 愛媛大学法学会 1997 9
鈴木教司 フランス売官制の消長(10) −司法官職を中心にして 愛媛法学会雑誌 24(3) 愛媛大学法学会 1998 1
鈴木教司 フランス売官制の消長(11) −司法官職を中心にして 愛媛法学会雑誌 24(4) 愛媛大学法学会 1998 3
鈴木教司 フランス売官制の消長(12) −司法官職を中心にして 愛媛法学会雑誌 25(1) 愛媛大学法学会 1998 7
鈴木教司 フランス売官制の消長(13) −司法官職を中心にして 愛媛法学会雑誌 25(2) 愛媛大学法学会 1998 10
鈴木教司 ヴァロワ期パリ高等法院の社会経済面と司法運用(5完)売官制との関連1の5 愛媛大学法文学部論集 総合政策学科編 7 愛媛大学法文学部 1999
鈴木教司 フランス売官制の消長(14) −司法官職を中心にして 愛媛法学会雑誌 25(3) 愛媛大学法学会 1999 1
鈴木教司 フランス売官制の消長(15) −司法官職を中心にして 愛媛法学会雑誌 25(4) 愛媛大学法学会 1999 3
鈴木教司 パリ高等法院記録集について 愛媛法学会雑誌 26(2) 愛媛大学法学会 1999 11
鈴木教司 フランス中近世の刑罰について(1) 愛媛大学法文学部論集 総合政策学科編 8 愛媛大学法文学部 2000
鈴木教司 フランス中近世の刑罰について(2・完) 愛媛大学法文学部論集 総合政策学科編 9 愛媛大学法文学部 2000
鈴木教司 フランス売官制の消長(16) −司法官職を中心にして 愛媛法学会雑誌 27(1) 愛媛大学法学会 2000
鈴木教司 フランス売官制の消長(17) −司法官職を中心にして 愛媛法学会雑誌 27(2) 愛媛大学法学会 2000
鈴木教司 フランス売官制の消長(18) −司法官職を中心にして 愛媛法学会雑誌 27(3) 愛媛大学法学会 2000
鈴木教司 フランス(ヴァロア期)民事訴訟史 −書面主義の歴史的背景 愛媛大学法文学部総合政策学科 2000 1
鈴木教司 資料売官制に関する王令一覧(1) 愛媛大学法文学部論集 総合政策学科編 10 愛媛大学法文学部 2001
鈴木教司 ヴァロワ期パリ=シャトレ裁判所の司法諸職と実務(1)売官制との関連(2の1) 愛媛大学法文学部論集 総合政策学科編 11 愛媛大学法文学部 2001
鈴木教司 フランス売官制の消長(19) −司法官職を中心にして 愛媛法学会雑誌 27(4) 愛媛大学法学会 2001
鈴木教司 フランス売官制の消長(20) −司法官職を中心にして 愛媛法学会雑誌 28(2) 愛媛大学法学会 2001
鈴木教司 ヴァロワ期パリ=シャトレ裁判所の司法諸職と実務(2・完)売官制との関連(2の2) 愛媛大学法文学部論集 総合政策学科編 12 愛媛大学法文学部 2002
鈴木教司 ヴァロワ期パリ=シャトレ裁判所に関する諸王令(1) 愛媛大学法文学部論集 総合政策学科編 13 愛媛大学法文学部 2002
鈴木教司 領主裁判所の司法運営と官職構成 −サン=マルタン=デ=シャン小修道院領の場合 愛媛法学会雑誌 28(3・4) 愛媛大学法学会 2002
鈴木教司 フランス売官制の消長(21) −司法官職を中心にして 愛媛法学会雑誌 29(1) 愛媛大学法学会 2002
鈴木教司 フランス売官制の消長(22) −司法官職を中心にして 愛媛法学会雑誌 29(2) 愛媛大学法学会 2002
鈴木教司 アンシャン=レジーム期王宮官職の構成について(1)売官制との関連(3の1) 愛媛大学法文学部論集 総合政策学科編 14 愛媛大学法文学部 2003
鈴木教司 フランス売官制の消長(23) −司法官職を中心にして 愛媛法学会雑誌 29(3) 愛媛大学法学会 2003
鈴木 教司 アンシャン=レジーム期王宮官職の構成について(2・完)ー売官制との関連Vの2 愛媛大学法文学部論集 総合政策学科編 15 愛媛大学法文学部 2003 9
鈴木 教司 フランス売官制の消長(25) 愛媛法学会雑誌 30ー1・2 愛媛大学法学会編集委員会 2003 12
鈴木 教司 フランス売官制の消長(26) 愛媛法学会雑誌 30ー3・4 愛媛大学法学会編集委員会 2004 3
鈴木 教司 ラモワニョン司法改革について 愛媛大学法文学部論集 総合政策学科編 16 愛媛大学法文学部 2004 2
鈴木泰平 海外史壇紹介(1)最近のフランス革命史学界 史学 24(1) 三田史学会 1949 6
鈴木泰平 フランス革命の世界史的地位 ニューヒストリー 1(2) 雄山閣 1950 6
鈴木泰平 フランス革命に於ける「独占禁止」の問題 史学 25(1) 三田史学会 1952
鈴木泰平 ダニエル・ゲラン「フランス革命史研究に関するノート」 史学 26(1・2) 三田史学会 1953 6
鈴木泰平 ロベスピエール研究序説(1) 西洋史学 16 日本西洋史学会 1953 2
鈴木泰平 ロベスピエール「憲法の擁護者」 法学研究 26(7) 慶応義塾大学法学研究会 1953 7
鈴木泰平 書評 前川貞次郎著『フランス革命史研究』 史学 30(1) 三田史学会 1957 7
鈴木泰平 Commission des Subsistancesの食糧補給政策を廻る諸問題 史学 30(3) 三田史学会 1958 1
鈴木泰平 ラザール・カルノー断考(上) 史学 32(1) 三田史学会 1959 4
鈴木泰平 ラザール・カルノー断考(下) 史学 32(2) 三田史学会 1959 7
鈴木泰平 Commission des Subsistancesの通商政策に関する一研究 史学 33(2) 三田史学会 1961 2
鈴木泰平 カミーユ・デムーラン(Camille Desmoulins)とブーショット大佐(Colonel Bouchotte) 史学 33(3・4) 三田史学会 1961 4
鈴木泰平 ヴァルミーの砲撃とマインツの攻略 史学 35(2・3) 三田史学会 1962 12
鈴木董 オスマン帝国とフランス革命 −イスラム世界と近代西欧世界の同時代的接触のひとこま− 責任編集田中治男、木村雅昭、鈴木董『フランス革命と周辺国家』 リブロポート 1992 6
鈴木董 公開講座 フランス革命とオスマン帝国 専修大学大学院社会知性開発研究センター/歴史学研究センター年報 フランス革命と日本・アジアの近代化 2 専修大学大学院社会知性開発研究センター 2005 3
鈴木礼暁 ルソーの民主主義論 −「ポーランド統治論」を中心として 札幌大学教養部・札幌大学女子短期大学部紀要 11 札幌大学紀要委員会 1977 9
鈴木礼暁 ルソーの民主主義論 −『社会契約論』を中心として 札幌大学教養部紀要 33 札幌大学教養部 1988 10
鷲見洋一 二つの死 −1778年の状況とルソー、ヴォルテール (ルソー/ヴォルテール −歿後200年<特集&rt;2) 思想 649 岩波書店 1978 7
市川慎一、鷲見洋一、中川久定(編) ディドロ文献目録 (ディドロ −近代のディレンマ −歿後200年<特集&rt;) 思想 724 岩波書店 1984 10
Proust,Jacques、中川久定、鷲見洋一 ディドロ −この未知なる人物 (ディドロ −近代のディレンマ −歿後200年<特集&rt;) 思想 724 岩波書店 1984 10
Proust,Jacques(鷲見洋一訳) 「百科全書」から「ラモーの甥」へ −オブジェとテクスト (ディドロ −近代のディレンマ −歿後200年<特集&rt;) 思想 724 岩波書店 1984 10
鷲見洋一 下からの恐怖・上からの恐怖(思想の言葉) (テクスト/革命/芸術 −フランス革命200年) 思想 781 岩波書店 1989 7
西願広望 フランス革命と軍隊 −1794年以降の軍人の意識の変容を中心に 史苑 55(1) 立教大学史学会 1994 10
西願広望 セーヌ=アンフェリウール県における兵役代理制の実態 −共和歴7年から1815年 史学雑誌 108(8) 山川出版社/ 史学会 1998 8
西願広望 総裁政府期及び執政政府期における徴兵不服従 −セーヌ=アンフェリウール県の事例 歴史評論 598 校倉書房/ 歴史科学評議会 2000 2
西願広望 ナポレオン帝政期のセーヌ=アンフェリウール県における徴兵忌避と脱走 歴史学研究 735 青木書店/ 歴史学研究会 2000 4
西願広望 総裁政府期から帝政末期までの仮病、公務員買収等による徴兵逃れ −表面上の合法性を求める、しかし実は非合法な徴兵逃れ 史苑 61(2) 立教大学史学会 2001 3
西願広望 王政復古期における民衆のナポレオン伝説 −伝説を表現したメディアに注目して 札幌学院大学商経論集 18(1) 札幌学院大学商学会・経済学会 2001 7
西願広望 総裁政府期からナポレオン帝政末期までのプロパガンダについて 札幌学院大学商経論集 19(3) 札幌学院大学商学会・経済学会 2003 1
西願 広望 書評 竹中幸史著『フランス革命と結社--政治的ソシアビリテによる文化変容』 史学雑誌 115(6) 山川出版社 / 史学会 編 2006 6
十河佑貞 フランス革命戦争に関する考察 史観 34・35 早稲田大学史学会 1951 2
十河佑貞 フランス革命戦争とイギリスの参戦について 史観 38 早稲田大学史学会 1952 10
ソブール(遠藤輝明、柴田三千男共訳) フランス革命における階級と階級闘争 歴史学研究 165 青木書店 / 歴史学研究会 1953 5
ソブール 人民民主主義の起源について 歴史学研究 197 青木書店 / 歴史学研究会 1956 7
ソブゥル A(遅塚忠躬訳) フランス農業史の一史料 −ラングドックのCompoix(土地台帳) 土地制度史學 1(2) 土地制度史学会 1959 1
ソブール フランス革命下のルソー主義と民衆階級 −啓蒙思想の受容と実用化 西洋史学 53 日本西洋史学会 1962
ソブウル A.(湯浅赳男訳) 18世紀の土地問題史料(Terriers,cadastres,compoix)研究ノート 土地制度史學 7(1) 土地制度史学会 1965 8
ソブール, アルベール(赤羽裕訳) ヴォルテールからディドロへ −「哲学者」とは何か 思想 532 岩波書店 1968 10
ソブール,アルベール(権上康男訳) フランス革命における農民運動 東京大学社会科学研究所研究報告『近代革命の研究』上 21 東京大学出版会 1973